横須賀市リフォーム 漁師小屋お風呂造作工事
2024/12/10
皆様こんにちは。TKGKの新沼です。今更ですが、横須賀市で住宅リフォームの仕事をしています。昨日今日と朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね。風邪などひかないように十分に気を付けましょう。
さて今週は、顧客様であるタコ漁の漁師さんからの依頼で、小屋にお風呂が欲しいとのご要望を受け、ユニットバスと洗面所を造作してきましたので、その工事の様子をお伝えします
去年は、トイレを造作しました。今年は、お風呂が欲しいとのことで、ユニットバスを組み立て、脱衣所を設けて、洗面化粧台も取り付けて、しっかりとした浴室を造作してきました。
ビフォー
このスペースにユニットバスと洗面所を設けます
ビフォー
なかなかの工事になりそうです
では、工事スタートです。先ずは配管工事を先行して行います。設備屋さんは今回は漁師さんのお知り合いの方にお願いしました
配管工事
排水管・給水管・給湯管を這わしていきます
配管工事
給湯機取付
新規で給湯器も取り付けてもらいました
ここから大工の出番です。墨を出し壁の下地を組んでいきます。
天井解体
洗面所になる上部に邪魔な天井があったので、解体していきます
天井解体
すっきりさせたところで、始めます
土台引き
土台を引くために振動ドリルでボルトを打つ穴を空けていきます
土台引き
墨の上に等間隔で空けていきます
土台引き
パッキンをかませ、土台をボルトで打ち、締め付けます
躯体組み
土台が引き終わり躯体を組んでいきます
躯体造作
洗面所の床まで出来てきました
躯体造作
壁の下地を組んでいきます
躯体造作
壁・天井の下地を組んでいきます
躯体造作
下がり壁も組んでいきます
躯体造作
ユニットバスを置く場所の壁天井の躯体も出来てきました
躯体造作
浴室と洗面所の躯体が出来上がりました
ここまで順調に進んできました。大工はいったんここで引き下がります。この状態でユニットバスを取り付けていきます。
UB到着
ユニットバスが到着しました
UB搬入
小屋の中に搬入します
UB組立
ユニットバスを組み立てていきます
UB組立
洗い場の床、浴槽と取り付けていきます
UB取付
給水給湯を接続して、壁を取り付けていきます
UB取付
UB組立
天井も取り付け、換気扇を接続して取付完了です
UB組立
うまく納まりました。
ユニットバスの取付が終わり、ここで大工が再び登場します。外壁内壁にボードを張っていきます。
壁張り
洗面所内の内壁にボードを張ります
ドア枠取付
入口にドア枠を取り付けます
ドア取付
枠にドアを取り付けます
外壁ベニヤ張り
外壁にベニヤを張っていきます
洗面所内壁
暖房機を取り付けるため戸袋側はベニヤを貼ります
壁張り終了
壁張りが完了しました。
洗面所に上がるのに段差があるので、一段階段を設けます。
階段造作
階段の下地を組みます
階段造作
蹴上を打ち付けます
階段造作
踏板を打ち付けます
階段造作
階段完成です
綺麗に順調に大工工事が終了しました。ここで仕上げのクロス(壁紙)とクッションフロアを貼っていきます。
クロス張り
クロスを貼り終わりました
CF張り
床のクッションフロアも張り終わりました
CF張り
階段にもクッションフロアを貼りました
最後の仕上げは器具付けです。照明や温風機を取付、最後に洗面化粧台を取り付けて終了です
器具付け
温風機を取り付けます
器具付け
温風機取付終了
器具付け
サブタイトル
スイッチ、洗濯機用水栓を取り付けました
器具付け
照明器具を取り付けました
洗面台取付
洗面台を取り付けました
完成
洗面所・浴室の完成です
無事に完成しました。なかなかの出来栄えです。漁師さんも満面の笑みを浮かべてました。来年は寝室を作ってくれと頼まれました。いつも頂いていますが、今回も足の切れたタコを頂いて帰りました。
何もないところに水廻りを造作する。なかなか大変です。でもやってやれないことはありません。横須賀市で長年リフォーム工事を承ってきたTKGKなら、出来ないことはありません。お悩みごとのご相談はぜひTKGKへ連絡してください。必ず良いアドバイスをいたします。
ここまでご覧頂きまして、有難うございました。次週またお会いしましょう。
----------------------------------------------------------------------
株式会社TKGK
〒239-0807
神奈川県横須賀市根岸町5-20-3
電話番号 : 0120-703-603
FAX番号 : 046-874-4771
----------------------------------------------------------------------