株式会社TKGK

横須賀市リフォーム 鉄骨工事 続き

メールでお問い合わせ

横須賀市リフォーム 鉄骨工事 続き

横須賀市リフォーム 鉄骨工事 続き

2025/08/26

皆様こんにちは。TKGKの新沼です。横須賀市のリフォームなら、お任せください。

夏季休暇後の1週間、暑すぎましたね。また昨日今日も暑いときています。この暑さが10月迄続くような話も聞きました。仕事するのも大変ですが、愚痴をこぼしても始まりません。今日も前を向いてしっかり頑張ります。

さて今週は、前回の鉄骨工事の続きをご紹介します。鉄骨躯体が完成して、屋根の上にコンクリートを打設して、周りにブロック積をする工事に進んでいきます。では早速、スタートです。

柱の根元をモルタルで埋めて固めます

基礎が隠れてすっきりしました

階段部の柱もモルタルで埋めます

脇の側溝も復旧しておきます

石張り

階段部に張られていた石を貼り直して復旧します

石張り

階段部と側溝の復旧をしておきました

ではここから、コンクリートを打つ準備をしていきます。デッキプレートにラス網を敷き詰める作業から始めます。

端部処理

デッキプレートの端部やジョイント部に、モルタルで隙間を埋めておきます

ラス網

ラス網を端から敷き詰めていきます

ラス網

ラス網

ラス網の重なり部を針金で固定します

ラス網

コンクリートのレベルを出すために、マーカーを建てておきます

ラス網

マーカーの位置まで、コンクリートを打設します

ラス網を敷き詰めて、コンクリートの打設の準備が整いました。いよいよ、生コンの打設です。

ポンプ車

ポンプ車の準備をします

ミキサー車

ミキサー車が到着、生コンを充填していきます

生コン打設

いよいよ生コン打設開始です

生コン打設

先ずは生コンを流していきます

生コン打設

流しながら、土間職人が鏝で均していきます

生コン打設

どんどん生コンが流れてきます

生コン打設

平らに均していきます

生コン打設

ミキサー車2台目開始です

生コン打設

3代目のミキサー車も生コンを流し終わりました

生コン打設

後は均していきます

金鏝仕上げ

少し乾かしてから、金鏝で均して仕上げます

金鏝仕上げ

綺麗に仕上がりました

ミキサー3t車3台分の生コンを打ち終わりました。4日間ほど乾かした後、淵に沿ってブロックを積む作業に移ります。

シート張り

ブロックを積む前に、透湿シートを表側に張っておきます

シート張り

この透湿シートが何のためなのか、次回のブログで分かります

鉄筋

鉄筋を建てる位置に穴を空けます

鉄筋

あけた穴に鉄筋を刺し、固めていきます

ブロック積み

1段目のブロックを並べていきます

ブロック積み

勾配がついているので、レベルを合わせて並べていきます

ブロック積み

ぐるっとブロックを1段積み終えました

ブロック積み

掃除をして1日目を終えます

ブロック積み

2段目を積んでいきます

ブロック積み

1段目より早く2段目は積めます

ブロック積み

2段目を積み終えました

ブロック積み

順調です

ブロック積み

3段目に入ります

ブロック積み

もう少しです

ブロック積み

目地や土台を均していきます

ブロック積み

仕上げを綺麗にして終わります

ブロック積み完成

積み終えました

ブロック積み完成

綺麗に積めました

順調に進んでいますが、今週はここまでとします。次週は、土間に防塵塗料を塗布する作業と、ブロック下の外壁部にサイディングを張る作業をお伝えします。

ここまでご覧いただきまして、有難うございます。次週またお会いしましょう。

----------------------------------------------------------------------
株式会社TKGK
〒239-0807
神奈川県横須賀市根岸町5-20-3
電話番号 : 0120-703-603
FAX番号 : 046-874-4771


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。