株式会社TKGK

横須賀市リフォーム 寝室造作工事

メールでお問い合わせ

横須賀市リフォーム 寝室造作工事

横須賀市リフォーム 寝室造作工事

2025/07/22

皆様こんにちは。TKGKの新沼です。横須賀市のリフォームならお任せください。

「暑いですね」が、挨拶変わりになってきましたね。でも、本当に暑いです。しんどいですが、やらなければなりません。皆様も十分に気を付けて、お過ごしください。

さて今週は、ここ数年、毎年何かの工事をさせていただいている顧客様の、小屋の中に寝室を造作する工事をしてきましたので、ご紹介します。これまでに、小屋の中にトイレが欲しい、浴室が欲しい、それ以前は屋根や壁を直したいと、その都度ご依頼をいただいてきました。今回は、小屋の中に寝室が欲しいとのご要望で、10畳ほどの部屋を造作してきました。

では、早速スタートです。

ビフォー

この空間に造作していきます

ビフォー

洗面所の入り口を寝室の壁に利用します

ビフォー

ここを寝室の出入り口にします

ビフォー

既存の小屋の壁を利用して、内壁を造作します

では、壁の下地組から始めていきます。

壁高さ出し

既存の壁に高さを出していきます

壁高さ出し

壁下地組

横に張った下地は出幅を付加すためのもの

壁下地組

こちらの面は、ボードを張る為の下地組

壁下地組

ボードを張る為の下地組

 

壁下地組

壁2面の下地組が終了です

ここで、床を造作していきます。置床工法で、床の下地を造作していきます。

置床

置床工法で床下地を造作します

置床

置床

床の下地が完成です

置床

ここにも間仕切壁を造作します

床の下地を終えて、新たに間仕切壁を造作します。

間仕切り壁

間仕切り壁の下地組です

間仕切り壁

間仕切り壁に、引き違いのサッシを取り付けて、出入り出来るようにします

床・壁の下地が終わり、次に天井の下地を組んでいきます。その後に、電気の配線工事を入れていきます。

野縁

天井の下地(野縁)を組んでいきます

配線工事

電気の線を配線していきます

配線工事

照明器具の配線を仕込んでおきます

配線工事

電源コンセントの線を仕込んでおきます

配線工事

間仕切り壁の外側と床にベニヤを張り、コンセントを仕込んでおきます

配線工事

コンセントを2箇所仕込んでおきます

下地組が終わり、電気の配線工事も一先ず終えました。ここから、天井と壁の下地の間に断熱材を入れていきます。そして、床にフローリングを張っていきます。

断熱材

天井に断熱材を敷いていきます

断熱材

壁にも断熱材を這わせていきます

断熱材

しっかり入れていきます

断熱材

綺麗に這わせられました

床張り

床にフローリングを張っていきます。張り終えたところから床養生を敷いていきます

床張り

残り一列で、材料が足りなくなりました。たまにはこういうこともあります

フローリングの材料が入るまでに、天井と壁にボードを張っていきます。

天井ボード張り

天井にボードを貼っていきます

天井ボード張り

天井に貼るボードは9.5㎜のボードを貼ります

壁ボード張り

壁にボードを貼っていきます

壁ボード張り

壁に貼るボードは12.5㎜のボードを貼ります

ボード張り

天井と壁にボードを貼り終えました

フローリング

フローリングの材料も届き、最後の一列を張り終えました

天井・壁・床と順調に進んできました。大工の仕事もあと少しです。残りは室内に押入れを設けます。

押入れ造作

押入れを造作していきます

押入れ造作

壁に下地を取り付けます

押入れ造作

柱を建て躯体を造作します

押入れ造作

両壁と下がり壁と形が出来てきました

押入れ造作

ボードを貼っていきます

押入れ造作

枕棚と中段の棚を取り付けます

押入れ造作

枕棚、中段と順に作っていきます

押入れ造作

棚が出来上がりました

押入れ造作

建具の枠を取付ます

押入れ造作

建具を取り付けて完成です

巾木取付

部屋の壁廻りに巾木を取付ます

巾木取付

巾木の取付完了です

大工工事終了

これにて、大工工事が終了しました。

ここまで順調に進んで、無事大工工事が終了しました。ここからは仕上げの工事になりますが、今週はここまでとします。次週は、仕上げのクロス張りとカーテンを取付、完成した寝室をお見せします。

ここまでご覧いただきまして、有難うございました。次週またお会いしましょう。

----------------------------------------------------------------------
株式会社TKGK
〒239-0807
神奈川県横須賀市根岸町5-20-3
電話番号 : 0120-703-603
FAX番号 : 046-874-4771


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。