株式会社TKGK

横須賀市リフォーム 浴室改修及び鉄骨改修工事

メールでお問い合わせ

横須賀市リフォーム 浴室改修及び鉄骨改修工事

横須賀市リフォーム 浴室改修及び鉄骨改修工事

2023/08/22

皆様こんにちは。TKGKの新沼です。お盆休みも終わり、通常の日常になりました。先週は夏休みの為このブログも休みました。また今週から毎週火曜日に更新していきますので、今後共宜しくお願いします。

さて今週は、3か月ほど前にこのブログに載せた、雨漏れ案件のお施主様の続きを送りたいと思います。

雨漏れの修繕は、完璧に終了しました。今でも大雨が降っても雨漏れはして来ない、確実に止まってますと、お施主様も本当に安心して暮らせてますと、喜んでおられます。しかし、雨漏れ修繕の時からお施主様より「お風呂も気になっていて、浴槽にお湯を張って、流すたびに水漏れがしてくる」と言われていました。いつも浴槽にはお湯を張らずに、シャワーだけを使用していたそうです。ここも合わせて直してほしいと頼まれていました。また、外の擁壁の躯体になっている鉄骨も、錆が酷くなってきていて不安になられていました。こちらも合わせて当時より見積りをしていましたが、横須賀市の高齢者住宅のリフォーム助成金に申請したいとの事で、その結果が出るまで工事をストップしていました。結果が出るまで、2か月ほど掛かりましたが、抽選で選ばれたようで、助成金をゲットしました。これで気持ちよく工事してもらえるとゴーサインが出ました。

では、浴室の方からお伝えします。浴室は在来風呂で、壁床共タイルが張られています。どうやら床と壁の取合い(入隅)から水が漏れてるようでした。こちらの浴槽の排水は、床に垂れ流して洗い場の排水口から排水する形になっていて、浴槽を流すと床に湯水が流れ、水かさが増すことで、入隅から漏れていることが判明していました。予算が助成金を入れても100万円までです。税抜きで考えれば、90万円で工事をしなければなりません。ましてや鉄骨の修繕もあるので、浴室にどこまでかけた工事内容にするか大変悩みました。最低限の予算で、水漏れを止めなければなりません。

結論。

床のタイルを剥がして、防水施工をする。壁も立上り2枚分を剥がし防水施工をする。床の仕上げに浴室専用のシートを敷く。これで行こうと決めました。お施主様も弊社に絶対の信頼をしてくれているようで、お任せしますと仰ってくれました。

では工事の様子を、写真で見て下さい。

 

 

窓から浴槽を出します。ギリギリ出ました

床のタイルと壁のタイルの取合いが水漏れ原因箇所

床のタイルの撤去

壁の下部のタイルも撤去

12㎜のベニヤを床と壁の立上りに張っていきます

下地を張り防水職人にタッチします。

下地をケレンやコーキングで調整をして、下塗りにシーラーを塗布します

FRPのガラス繊維を敷きポリエステル樹脂を塗りトップコートで仕上げていきます

 

硝子繊維を敷き樹脂を塗りました

トップコートで保護・色付けし防水施工が完了

専用糊で浴室シートを張ります。ユニットバスの床と同じような感触になります。

浴槽を戻して完了です

お施主様の声 

「今までシャワーだけで湯船に浸かることもほとんどなく、お風呂掃除も水を掛けずに拭き掃除だけだったけど、シャワーで水を沢山流しながら洗えて嬉しくなっちゃう」「床も今まではタイルで冷たかったのが、すごく感触が良くなって、気持ちいいです」と大喜びでした。

この浴室の工事で、税込み290,000円です。

 

続いて、外の工事に移ります

鉄骨の錆が酷くなってきて、ぽろぽろ地面に落ちてきていました。海風がもろにあたる立地なので、錆は仕方ありませんが、しっかりと安全にかつ綺麗にして見せます

工事内容は、鉄骨のケレン・鉄板を張り溶接・梁の補強・柱下部の基礎造り・塗装です。

では、写真で紹介します

錆で穴だらけ

梁も錆だらけ

柱の根元もかなり来てます

柱下部に穴が空き、中から水が出てきました

直視すると目がやられます

この費用が一番かかってます

こうしないと鉄骨が持たないほど錆びていた箇所

壁にアンカーを打ち基礎の形にメッシュを組みます

下地の完成

木枠を付けモルタル打設

モルタルを乾かしている間、仕上げの塗装

綺麗に仕上がってます

綺麗に仕上がり、お施主様大感激していました。職人たちが皆、黙々と仕事していて、「なんて立派な会社なんだろう」と感心しておりました。そう思っていただけるだけで、幸せです。

この工事の費用が、税込み 600,000円。

そして最後の工事が、残してあった雨漏れ後の天井の復旧です。数か月の間、開口され続けていた天井を、漏れの心配が全てなくなったことで、ようやく塞ぐ時が来ました。

開口部をボードで塞ぎ、天井一面に5.5㎜ベニヤを上張りして、クロスで仕上げます。

今後の為に点検口も付けました

開口部をボードで塞ぎます

9.5㎜の耐火ボードを使用

ベニヤを上張り  点検口も取付

5.5㎜ベニヤを使用

数か月ぶりに天井が復旧

綺麗に仕上がりました

長い期間掛かった工事でしたが、ようやく全ての工事が終了しました。綺麗になった天井を見て、お施主様は、「ホテルにいるみたい」と声が弾んでおりました。余程、雨漏れに苦しめられていたのでしょう。

本当に感謝されました。本当に喜んで頂きました。必ず雨漏りを止めて見せますと宣言して、実行できてほっとしたのと同時に、こんなにも喜んでくれたことが本当に嬉しかったです。

今回の工事は税込み990,000円で請求させていただきました。「こんなにきちんと工事をしてくれて、そして予算内に納めてもらって、こんなに嬉しいことはありません」と、満面の笑みで仰ってくれました。

私も満面の笑みで、「有難うございました。」

ここまでご覧頂き有難うございました。次週もお楽しみに。

----------------------------------------------------------------------
株式会社TKGK
〒239-0807
神奈川県横須賀市根岸町5-20-3
電話番号 : 0120-703-603
FAX番号 : 046-874-4771


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。