横須賀市Oアパート様

借主様退所後の復旧工事で行っていきました。

水漏れもあったようで、床がかなりひどい状態でした。

 

   

 

床、壁の修繕とキッチンも交換することになりました。

先ずは、床の下地復旧からです。

 

   

   

下地張終了です。次にキッチンを新しく交換です。

 

新しいキッチンを取付けます。

   

 

後は、クロスと床を張り替えて完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に仕上がりました。

次の借主さんも生活しやすい環境になりました。

続きを読む

横須賀市マンション一部改修工事

マンションの通路天井が劣化してきた為、張替を依頼されて行ってきました。

 

ビフォー

 

30m程の長さの廊下の天井が、所々爆裂したり、剥がれ落ちたりと危険を感じる状況でした。
端から端迄張り替える提案をして、早速作業に取り掛かります。

 

先ずは、既存の天井を解体していきます。

 

既存の木下地を利用し、新規にケイカル版を張っていきます。

張り終えたら、塗装作業に入ります。
床に養生を敷きパテ入れし、シーラーを塗っていきます。


中塗り・上塗り迄終了しました。
後は、壁との取合いにコーキングを打ち化粧していきます。


 
タッチアップをして、作業終了です。綺麗になり住人の方々や管理人さんも「これで安心して歩ける」と喜んでいただけました。

続きを読む

横須賀市N様邸 後半

横須賀N様邸続きです☆

前回の内容はこちら↓

横須賀市N様邸 (前半)

 

先週に続き、先ずは、内壁の復旧からです。
雨漏れを確認するために壊した壁に断熱材を入れボードを張ります。

 

 

仕上げにこの一面だけクロスを張り替え綺麗に仕上げます。

 

 

 

長い間、壁を壊した状態が続きましたが、ようやく元の壁に戻り施主様も
安心した表情でした(^^)

 

では、屋根も見てみましょう!実は屋根も気になっていました。

コロニアルの瓦が、所々ヒビが入り、コケや汚れがかなりついています。

 

ビフォー

 

 

まずはヒビの箇所や笠木の目地部をコーキングで補修します。

 

 

 

そして、下塗りにシーラーを塗り、中塗り・上塗りと塗料を塗布します。

 

 

 

屋根も綺麗に仕上がりました。このタイミングで屋根補修が出来たのは、
良かったと思います。

ベランダの床の防水もかなり痛んでいたので、大事になる前に防水施工を施します。

先ずは、下塗りのシーラーを塗り、中塗りでウレタンを塗っていきます。

 

 

 

一日乾かして、仕上げに上塗りを施します。

 

 

 

こちらも綺麗に仕上がりました。

後は、足場を解体し終了です。

 

 

 

作業開始から長い月日を要しましたが、ようやく終了し、施主様も一安心されたと思います☆

続きを読む

横須賀市N様邸  前半

横須賀市N様邸

【雨漏れ案件です】

お勝手口ドアの横のクロスが染みてきて剥がれ始めてきているとの事で、行ってきました☆

リビングよりベランダに出るドアの上と横にはっきりと染みている状態が分かりました。

 

 

外壁のどこからかの水の侵入だろうと疑い、ベランダに出て確認作業開始!

 

 

 

雨漏れの位置的には、ドア枠の淵・照明器具・エアコンダクトの、

取り出し口が怪しいと感じます・・・

特にエアコンダクトの上部のコーキングが劣化して、無くなっています。

 

 

 

カバー内に水の侵入した後がくっきりとあります。上部のコーキングがない個所から侵入し、

下部のコーキングで止まってしまうことにより、カバーの内部に侵入した雨水が溜まり、

ビス穴から壁の内側に侵入したと思われます。

 

 

内壁を壊し、何処がどう染みているか確認。

エアコンダクトの位置の辺りから染み始めているのが確認できました。

念のため、この場所で間違いがないかを確かめる意味も込めて、

このままの状態で雨が降った時の壁の状況を見ましょうと提案。施主様も同意していただき、雨が降る時を待つことに。

待つこと2か月。ようやく風で吹き込むような雨が2日間続き、それでも何も漏れが確認できませんでした。これで、安心して仕上げの作業に取り掛かれます。

 

 

既存のドアを交換します。

 

 

雨仕舞をして、

ドア廻りの壁を復旧します。

 

 

リシンを葺き替え仕上げます。

 

 

これで、ドア交換の作業は終了です。

雨漏れ修繕の流れで、足場も組み屋根もしっかり修繕することになりました。

次週は、内壁の復旧と屋根・ベランダ防水の様子をお伝えします。

お楽しみに✿

 

続きを読む

横須賀市  アパート改修工事

横須賀市アパート改修工事

借主が出ていかれた後の改修工事をしてきました。

2DKの築古なアパートです。あまり予算を掛けずに綺麗にして見せますよ!

ビフォー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、壁をクロス仕上げにします。ベニヤで下地張からです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、クロス張りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイニング・キッチンは床も張ります。

まずは、緩んだ箇所を解体・補強して、張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床を上張りしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面所の床もクッションフロアを張り替えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

襖も交換・張替をして終了です。綺麗に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2DKの築古なアパートが新築のように、とても綺麗になりました。

今回の工事は、あまり予算を掛けずにとのことだったのですが、

とても綺麗に仕上がりました!

 

【お問い合わせはこちら】

続きを読む

横須賀市 下屋根カバー工法

横須賀市N様邸

屋根カバー工法の現場です。先の強風でトタン屋根のトタンが剥がれてしまい、修繕工事の依頼を受け行ってきました。

ビフォー

 

かなり老朽化しています。このままでは危険です。トタンを剥がしカバー工法でガルバリウム銅板を使用し、瓦棒仕上げにしていきます。

先ずは、野地板を張っていきます。

ルーフィング材を敷きガルバリウム銅板を被せていきます。

壁との取り合い・瓦との取り合いが一番肝心です。水切りを取付けます。

目地の箇所にコーキングをしっかり打ち、綺麗に収まりました。

今回の工事は、原因が強風のため、火災保険を申請し保険料で工事をしました。

施主様も飛んで行ってしまうんじゃないかと心配されていましたが、しっかり綺麗に仕上がり、「これでもう安心です」と喜んでいられました。

続きを読む

逗子市 内装工事

逗子市N様邸
全室の天井・壁のクロス張替と、トイレ・洗面台の交換の工事をしてきました。
3LDKのマンションで初めての張替です。

 

マンションなのでRCの躯体で、梁や柱が多く少々大変です。

工事開始に伴い施主様は、荷物を綺麗に片づけてくれて、作業がしやすくなっておりました。
では、早速作業開始です。先ずは、既存クロスの剥がし作業をしました。

なかなか剥がしに時間がかかりました。

次にパテで下地処理です。

トイレや洗面所のクロスだけではなく、便器・洗面台も交換します。

下処理終了です。クロスを張っていきます。

張り初めにパテで下地処理した箇所を、しっかりケレンします。

そして、新しいクロスを張ります。

1部屋完了です。

1ポイント入ってお洒落に綺麗になりました。

他の洋室・リビング・廊下も完了です。

  

残りは、トイレ・洗面所の水廻り箇所。クロスだけではなくトイレ・洗面台も新しくなりました。

すっかり綺麗に仕上がりました。
お客様も大喜びでした。

続きを読む

横須賀市 外構パーゴラ工事

横須賀市N様邸
ガーデニングが好きなお客様が、バラの花を這わせるのにパーゴラを作ってほしいとの事で行ってきました。

レッドシダーを使って作っていきます。
先行して、基礎として柱受けを埋め固めて、柱を立てていきます。

桁を差し込むため柱にほぞを作ります。

ほぞ穴を作った桁を柱に乗せます。

そして加工した垂木を乗せていきます。

垂木をしっかり打ち付け、柱に火打ちを付け固定します。

綺麗に仕上がりました。後は、お客様が「自分で塗りたい」と言うので、お任せして終了です。

色を塗り、そしてバラの花がこのパーゴラに這う日が来ることを楽しみに待つことにします。素敵なお庭になる事でしょう❕

続きを読む

横須賀市 キッチン交換

横須賀市I様邸
キッチン交換の様子をお伝えします。

キッチンが古くなり、交換したいとの事で行ってきました。使い勝手が悪いことではなく、単に古くなってきた為の交換なので、既存キッチンと同じようにしたいとの希望です。
ただ、キッチンの高さを80センチから85センチに変更、ガス台を3口コンロに変更、レンジフードをシロッコファンに変更し、後はシンクの位置・調理台の位置や幅・吊戸も同じになるように、プランを作成しました。

では、早速解体

撤去後、新しくキッチンや吊り戸を取付けるための下地を打ち付けます

綺麗に下地を打ち付け、必要な電源や換気扇のダクトを設置・給水・給湯・排水管の止水、
ガス管にフレキ管を設置し、新しいキッチンを待ちます。

キッチンが届き、取付開始です。キッチンパネルから取付

次に背部の吊戸・キャビネットの取付・レンジフードの取付

続いて、吊戸の取付から下台の取付

 

ガスコンロを設置・キャビネットの扉も付け取付完了です。

次に壁のクロス・床のクッションフロアも張替て、キッチンが明るく綺麗に変わりました。

 

やっぱり水周りのリフォームは大変ですが、綺麗になったキッチンを見ると、我々も達成感が湧いて気分が良くなります。

続きを読む

逗子市 公団内装工事完成

こんにちは! 株式会社TKGKです。

 

天井・壁・床のリフォームをお届けしてきましたが、今週は、キッチン・トイレ・建具

を入れ、完工した様子を送ります。

 

先ずは、トイレの床にクッションフロアを張り、トイレを付けました。

非常に清潔感のあるトイレになりました。

 

 

 

続いて、キッチンを取付けていきます。

先ずは、吊戸とフードカバーから。

 

 

 

次にキッチン本体を取付け完成。

 

 

建具も新たに取り替えました。

 

 

洗面器・防水パンを設置し、全ての工程が終了です。

 

 

この部屋の施主様は、オーナーとなり賃貸物件として、貸し出すとのことです。

景色良く、リフォームを終えたばかりの物件です。直ぐに決まる事を願います。

続きを読む